以下、まったく無保証ながら、DreamHostでFastCGIを使いMovabletypeを動かしてみた手順。僕はエンジニアではないので、「たぶん動いている」しか言えませんが……。
今回やった(つもりの)内容は、CGIファイルとPHPファイルをFastCGIで動作するようにしたこと。
1.FastCGIを動かせる環境づくり
コントロールパネルから、該当ドメインのPHPバージョンを5に設定(2007/02/20現在では5.1.2)。
「FastCGI Support?」にチェックをつける。
2.DreamHostのwikiを参考に、以下の内容で「php5-wrapper.fcgi」ファイルを作成。場所はドメインの領域直下で。アクセス権限は744に。
#!/bin/sh
export PHP_FCGI_CHILDREN=3
exec /dh/cgi-system/php5.cgi
3.ドメイン領域直下の.htaccessファイルに以下を追記。
Options +ExecCGI
AddHandler fastcgi-script fcg fcgi fpl
AddHandler php5-fastcgi .php
Action php5-fastcgi /php5-wrapper.fcgi
4.一部のCGIファイルの拡張子を「fcgi」に変更し、mt-config.cgiに以下を追加。追加したなかで指定しているファイル名が、拡張子を変更する対象です。
AdminScript mt.fcgi
CommentScript mt-comments.fcgi
TrackbackScript mt-tb.fcgi
SearchScript mt-search.fcgi
XMLRPCScript mt-xmlrpc.fcgi
AtomScript mt-atom.fcgi
UpgradeScript mt-upgrade.fcgi
ActivityFeedScript mt-feed.fcgi
ViewScript mt-view.fcgiLaunchBackgroundTasks 0
これでたぶん動いているはず。僕の環境だと、なぜか「export PHP_FCGI_CHILDREN=3」としていしているのに「/dh/cgi-system/php5.cgi」が4つ走っています。何かがおかしい気もしますが、解決のウデは持ち合わせていません……。
参考にしたのは以下のサイトです。
・DreamHost で MovableType x FastCGI を使う方法(Haseta Pront.org)
・PHPについて(DreamHostのカタチ 〜良い鯖.com〜)
・FastCGI(wiki.dreamhost.com)
・PHP FastCGI(wiki.dreamhost.com)
いろいろ参考にしてつぎはぎ動かしてみましたが、本当に大丈夫かちと心配。