どうにもこうにもMacBookが欲しい。次のボーナスで購入すること内定。
一番安いモデルなら、Apple Store Onlineでメモリ1GBにしても146,770円。これはかなり買い得。かっこいい。使いやすい。安い。・・・これで軽ければ言うことないのだけれども、そこは我慢というところかな。
Parallels Desktop for Macと家にあるWindows 2000があれば、まずまずの性能で動くWindowsマシンにもなりそうなので、これでデスクトップそのものも置き換えてしまおうかと思っている。これはダウンロード販売で約6,000円=$49.99。
で、それにDVI-D出力アダプタを2,520円で買う、と。
テレビがない我が家の場合、チューナー&キャプチャが必須なので、Intel MacとWindows(要オプションソフトウェア)両対応のGV-1394TV/M3を買おう。これが24,800円か。
で、DVD±R DLには純正ドライブが対応していないので、わざわざ低グレードマシン買った上であえてここは外付。LaCieという会社(まったく知らない)の製品だと17,800円というところ。
全部足してみると、197,890円。もうここまで計算した(僕は旅行も買い物も行動の前にああだこうだシミュレーションするのが大好きな性分)ので、後はボーナス支給日待つだけです。待たずに買ってしまうという誘惑に毎日かられているのだけれども、そこはまあ、最後の良心だな。
どちらにせよ、久しぶりに物欲をそそられるパソコンだ。こういうプロダクトを作れる会社はやっぱりリスペクトに値する、と思う。というわけで、来月にはマックユーザに復帰予定。
あらら、マジに購入するんですね。
こちらもIntelMac、しかもブラックのMacBookが欲しいっす。
内蔵純正ドライブでないとiDVDが使えないっていう罠があるから、気をつけてね(昔はそうだったけど、今はどうなんだろ)。
LaCieはMacの世界ではメジャーなフランスのドライブメーカーです。ちなみに私の使用しているドライブもLaCie。
MacBook買ったら、ThinkPadを払い下げきぼぬ。
MacOS 10.4.3以降ならiDVDに対応しているみたいですね。たぶん前バージョンでの話だと思います。
LaCie話どうもです。知らないメーカーばっかりで、よく分かりません<浦島太郎の気分。
ThinkPadはたぶん用無しになるので、あげてもいいですよ。