【スペック】
spec 《略式》〔名〕〔U〕〔C〕 1 明細(書),仕様(書)(specification).
IT系御用達のオトナ語。原義どおりなら仕様書なんだけど、仕様書のことは『仕様書』と日本語で言うのがオトナの微妙なニュアンス。普通はサーバとかパソコンとか、ハードウェアまわりの性能のことですね。どれだけ使い物になるのか。どれだけのパワーがあるのか。
・・・そこから転じて、一番多いこの言葉の使用シチュエーションは「人間」の業務遂行能力について言及するとき。新しい人が入るとき。派遣社員さんの採用のとき。委託先から常駐するプログラマが来るとき。嗚呼職場は戦場人はモノ、オトナって、過酷だ。
とはいえ無慈悲な言葉なので、決して他部署から人が異動してくるときにはこういう言葉をつかってはいけない。これオトナのお約束。
例:
「今度入る新人さんだけど、スペックどんな感じ?」
「来年度からついてもらう派遣さん、スペック要求とかありますか?」
同感です。
聞くけど、そういうシチュエーションでは使いたくないですね。
orangefrancさん、どうもです。
聞くたびに非人間的な言葉だと思いますよ、ほんとうに。そしてしばしば聞いてしまうというのが現実です。。。
もうちょっとひどい奴(男女問わず)だと、異性の評価にもこの言葉をつかっていたり。
無感動な人間じゃないと世渡り出来ないのかなぁとまで自問自答しちゃいます。ヤな世の中。というか因果な業界です。
てことは、大きさを表す単位とかないんですよねえ。
素朴な疑問なんですが・・。どうやって測るんでしょか。
うーん、「マーケのスペックあるらしい」とか「エクセル大丈夫」とか、箇条書きですかねえ。スペック。
異性の場合の用例として
学歴だけは高かったり
会社だけは有名だったり
でも人間性に問題あったりすると
「カタログスペックだけはいいんだけどね〜」
なんて言ったりしますね。
おお。↑はオンナの怖さってやつですね。
全ての男は消耗品だし。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
カタログスペックも今ひとつな僕は
((((((;__■__))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル