「そんなものは召使いに任せておきたまえ」

「生活?そんなものは召使いに任せておきたまえ」

フランスの詩人(にして没落貴族かつ孤高の作家)リラダンの名文句。はじめてこの一文を読んだときには、魂を揺さぶられる思いがしたものだ。

で、市井に生きるしがない僕がこの言葉に感動するとどうなるかといえば、冷蔵庫の中身がえらいことになるんである。残念ながら召使いがいないので、生活は冷え冷えとした箱の中でむさって発酵する。思い出したくもない鯵の南蛮漬けと野菜室の果物。見ないことにして逃避。逃げても逃げても日々ってやつは、僕の傍らに留まり続けるけれど。すぐ横の冷蔵庫で。

凡々とした僕の解釈ですらこの悲劇的経緯を迎えることになったのだから、名文句の生みの親だってそりゃ没落するってもんだ。
冒頭の一文も一見武士の高楊枝風だけれど、実際にはオレンジでも腐らせたバルダンのきわめて実質的な心の叫びだったんじゃないか、というのが今思いついた解釈。確かに、誰かにお任せしておかないと考えることまで卑しくなってしまうのだ。
召使いはさておき、冷蔵庫整理したい。そんな僕の生活。

Similar Posts:

カテゴリー: A:Diary パーマリンク

1 Response to 「そんなものは召使いに任せておきたまえ」

  1. ナカガワマサオ のコメント:

     60年前に読んだ『アウトサイダー』のなかの一文で、他はすっかり忘れたがこれだけは憶えていたが、リラダンだとは最近知った。『徒然草』に「世を軽んじたる痴者にて・・・」と言われる僧がいるが、兼好もやはり世を軽んじる件については気にしていたのだろうか。私も世を軽んじる気概はあったが、結果としては会社員となり管理職としてそれなりに恰好をつけて終わった。自分を裏切った気持ちも多少ある。もっと過激に、貧乏など歯牙にもかけない生き方をするはずだったのに。結局認識が浅かった、世界をもっと深く学んでいれば、違う生き方をしただろう。80歳の感慨です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください